全学年の記事一覧
-
21年02月17日 全学年
先生のごはん
お昼ごはんの時間に園舎の中をふらりと歩いていました。 あるクラスが食前のお祈りをしていました。 保育室に入り、お祈りの言葉に耳を傾けともに祈っていました。 お祈りが終わり、「いただきます」の声とともに食べ始める子どもたち。 私の存在に気付い…
-
21年02月 3日 全学年
はいほお?
立春をむかえ、春の兆しをうっすらと感じることがあるこの頃です。 日が出ているときには暖かさを感じます。 冬眠の生きものたちが目を覚ますように、子どもたちの遊ぶ意欲も寒さから解放され広がっていくようです。水を使って遊びたくなる思いも膨らむよう…
-
21年01月 8日 全学年
3学期が始まりました。
今日から3学期が始まります。 2学期には見かけなかったものが園庭にぽつんと。 上りたくなる、回ってみたくなる。 ツリーにぶら下がったヒメリンゴ。 真ん中に穴が開いて誰かに食べられた模様。 園庭にブランコがやってきました。 現在、養生中…
-
20年12月 9日 全学年
熟成
子どもたちの好きな泥団子づくり。 現在進行形で寝かせているもの。 寝かせたのを忘れたまま石のようになりつつあるもの。 様々な泥団子を園庭で見かけます。 ツルツル・ぴかぴかの泥団子を作るには時間と手間が必要です。 乾燥しがちな今日この頃、子ど…
-
20年11月16日 全学年
第一アドヴェント
本日からクリスマスの訪れを待つ、アドヴェントを迎えました。 幼稚園の中に少しずつクリスマスの品物が用意され始めました。 1日1日、クリスマスに近づいていく楽しい気持ちを抱きつつ、ほんとうのクリスマスってなんだろう? 考えながら過ごす日々にも…
-
20年11月12日 全学年
収穫感謝週間カレーパーティ―
収穫感謝週間、4日目はお待ちかねのカレーパーティー。 幼稚園中が、カレーの匂いに包まれています。 年長組の子どもたちは玉ねぎを切るのに涙しつつ、炒めたり、煮たりしながら自分たちのまた隣の年中組のクラスの分のカレーを作ります。 給食室でも1・…
-
20年11月10日 全学年
収穫感謝礼拝
今日は収穫感謝週間の2日目。 1歳から5歳の子どもたちが集って神さまから与えられた恵みに感謝するときを守りました。 イギリスからアメリアに渡った人たちが食べ物で苦労したお話。 その人たちを救った先住民の人たちのやさしさのこと。 人が耕し、…
-
20年10月29日 全学年
WHAT?WHERE?
少しずつでも緑がふえていきますように。 これはなんでしょう? どこにあるでしょう? 誰かが気にかけ、ちゃーんとお水をあげてくれています。 ぐんぐん、ぐんぐん育っていきますように。 今日のおひさま、いいきもち。 …
-
20年10月16日 全学年
ねがいはひとつ
どうか、晴れますように。 …
-
20年05月26日 全学年
かってに かんがえていたこと
おとなになったら こんなかんじの いろに なるとおもっていたケロ。 でも おとなになってみたら こういう かんじの いろになったケロ。 おもっていたことと ほんとうになることは ちがうってことケロ。 にがてかと おもっていた ハエも たべて…