ホーム > トピックス > 記事一覧

トピックス

トピックス

12年11月28日

6年生 面接の練習

6年生 面接の練習 12月8日(土)、アレセイア湘南中学校において、推薦入学面接試験が行われます。 小学校から推薦で進学を希望する6年生は、この試験に臨むことになります。 面接試験、緊張しますね。 練習が必要です。 何日かに分けて、その練習が現在行われているところです。 6年生にとっては初めての経験。 入室・退室のマナー、姿勢、話し方など、さまざまなアドバイスが担任と校長からおくられ …続きを読む

12年11月27日

「こうやって、かぶるのよ。」

「こうやって、かぶるのよ。」  11月27日(火)に地震と津波を想定した避難訓練を行いました。 大きな津波が来ることを想定して隣接する事務局の屋上へ避難しました。 小さな足で屋上までの階段を一生懸命登りました。 訓練を終えて、お部屋に戻り避難する際の復習をしました。   「地震が来たら一人で逃げていいのかな?」  「だめー。先生と一緒に逃げるー。」                      …続きを読む

12年11月27日

心をこめて脱穀しました

心をこめて脱穀しました 4年生は、今日、脱穀を体験しました。 1学期から心をこめて育ててきたお米は、4年生にとって宝物なのでしょう。 脱穀をする子どもたちの間には、お米を愛おしむ会話や表情があふれていました。       上の写真をご覧ください。 千歯こき(せんばこき)です。 「見るのも触るのもはじめて」 貴重な経験です。   それぞれの持ち場で真剣に働く子ども …続きを読む

12年11月27日

2次募集A・転入試験 出願しめきりのお知らせ

以前のページでもお知らせしましたが、2013年度入学選考2次募集Aならびに転入試験が12月11日(火)に実施されます。 出願〆切日が迫ってまいりましたので、重ねてお知らせさせていただきます。   【 2次募集A ・ 転入試験 】   選考日時  :  2012年12月11日(火) 14:00~ 対象    :  2次募集A ・・・ 現在年長の男女 若 …続きを読む

12年11月26日

アドベント第2週

アドベント第2週   アドベントのろうそくに、ふたつめの光が灯りました。 平和学園小学校での、アドベント第2週のスタート。 主とともに。 …続きを読む

12年11月23日

サッカー大会中止のお知らせ

準備を重ねてきた私立小学校サッカー大会ですが、本日雨のため、残念ながら中止となりました。 子どもたち、ピッチで思い切りプレーしたかったことでしょう。 しかし、こればかりは仕方がありません。 平和イレブンの勇姿は、次の機会までとっておきましょう。   雨の中、現地まで駆けつけてくださった保護者のみなさま、また、お祈りくださったすべてのみなさまに感謝いたします。 …続きを読む

12年11月22日

巣箱づくりをはじめたよ。

巣箱づくりをはじめたよ。  ギーッ、、コ、、ギギッ、、、コッ 不思議な音がお部屋の前で響いています。 力をこめすぎて、ぎこちない動きをする子どもたち。 ノコギリは、なかなか言うことを聞いてくれません。   「鳥のおうちを作りたい!」 そんな声があがりました。 さっそく、木を持ち出し寸法を測り作業を始めました。 完成はいつになるでしょう? そのころには、ギコギコギコ・・・とリ …続きを読む

12年11月22日

池会議のお知らせ。

  12月1日(土)に池会議を行います。   時間は10:00から、場所は幼稚園で行います。 今回は、幼稚園から具体的な方針を出し、その内容をもとに話し合いたいと考えています。 まだ参加したことのない方も大歓迎です。 在園の保護者の方々、ご参加をお待ちしています。詳しくは後日手紙を配布します。 どうぞよろしくお願いいたします。 …続きを読む

12年11月22日

年中組も献金箱を作り始めました。

年中組も献金箱を作り始めました。 年中組の子どもたちとは、献金に向けて色々な話をしてきました。 園長先生にも「世界中には薬を充分に買えない人がいるんだよ。」  「お熱が出ても薬が飲めないんだよ。」 「みんなはどう思う????」 などなど子どもたちに投げかけて頂きました。 各クラスでも「みんなに出来る事はどんなことがあるかな??」と投げかけました。 こども「お医者さんを呼んであげたらいい。」 こども「 …続きを読む

12年11月22日

サッカー大会 決意表明

サッカー大会 決意表明 いよいよ明日です。 私立小学校のサッカー大会。 大会連覇にむけて、今朝、選手たちが決意表明を行いました。 壇上にそろった選手たち。 あのユニフォームを身にまとっています。 初お披露目です。 よく似合っていますね。     代表して、キャプテンのTくんが決意を表明しました。   明日の天気が心配です。 練習 …続きを読む

12年11月22日

笑顔あふれる表彰式

笑顔あふれる表彰式 陸上記録会とドッジボール大会の表彰式が、朝の礼拝後に行われました。 笑顔があふれ、心のかよった表彰式となりました。   【 陸上記録会の表彰 】 それぞれがそれぞれの健闘をたたえあいました。 表彰状は、種目ごと 3位まで手渡されます。 お兄さんお姉さんを見る低学年の子どもたち、あこがれのまなざしでした。   【 ドッジボール大会の …続きを読む

12年11月21日

クリスマスの合間に・・・

クリスマスの合間に・・・ 幼稚園では段々とクリスマスの話や献金の話をはじめています。 その中での年中組の子どもたちの遊びの様子をお知らせします。   ~道づくり~ 「バスが走る道を作ろうよ!!」 そうやって始まったこの遊びも今ではマックや交番が出来上がるまでになりました。   ~温泉づくり~ 温泉を掘っていた子どもたち。 「富士山があったらいいんじゃな …続きを読む

12年11月21日

クリスマスにむけて

クリスマスにむけて    年少組の子どもたちは第一アドベントの礼拝を守りました。 アドベントとはクリスマスを待つ準備の期間のことです。 礼拝後に子どもたちは幼稚園にあるモミの木にリンゴの飾りをつるしました。                       小さな手の平におさまったリンゴ。                                     …続きを読む

12年11月21日

クリスマスにむけて

クリスマスにむけて                5年生は、ステンドグラスを作っているようです。 教室におじゃまして、何枚か写真を撮らせてもらいました。 すてきですね。                  児童玄関のツリーにも、少しずつ飾りがつき始めました。 休み時間を利用し、子どもたちが有志で集まり、飾りを作ってくれています。 こちらも、すてきです。   …続きを読む

12年11月20日

楽しい英語、集まれー!

楽しい英語、集まれー! 前回の記事でも報告しましたが、 日常の遊びの中で子どもたちは英語の歌に合わせて踊ったり、歌ったり、笑ったり....  今日はクリスマスの歌の合わせて踊って遊びました。     「I’m sad.....!!!!」   「ぼく、わたしも言えるよ!」   次は・・・   Dinosaur an …続きを読む

12年11月20日

クリスマス礼拝のご案内

 クリスマス点灯式を終え、アドベントクライツのろうそくにも火が入りました。今年もいよいよクリスマスがやってきます。本校では、「小学校中学校高等学校合同クリスマス礼拝」と「キャロリング」が一般公開行事となっております。お問い合わせの上、ご来場ください。 小学校中学校高等学校合同クリスマス礼拝[一般公開]    12月13日(木) 13:00~ 中高体育館アリーナ &nbs …続きを読む

12年11月20日

子どもがつくるドッジボール大会

子どもがつくるドッジボール大会 体育委員会主催のドッジボール大会が、今日のお昼休みに行われました。 すべてが子どもたちの手づくりで準備され、今日の日を迎えました。 何日も前から呼びかけが始まりました。 「ドッジボール大会にぜひ参加しましょう。希望者は申込用紙に記入し、箱に入れてください。(用紙も箱も子どもの手づくり)」   平和学園小学校のドッジボール大会の特徴をいくつか紹介しておきましょう。 …続きを読む

12年11月19日

アドベント第1週 

アドベント第1週  教会の暦ではアドベントはもう少し先になりますが、平和学園小学校では、ひと足先にアドベントを迎えました。 今週がアドベントの第1週にあたります。 今朝、ひとつめのろうそくに灯りがともりました。 希望の光です。   アドベントは、クリスマスを迎える準備のとき。 救い主がお生まれになる喜びを待ちのぞむとき。 クリスマスとは何なのだろう。その意味を静かに考え …続きを読む

12年11月19日

神奈川県私立小学校サッカー交流会のお知らせ

神奈川県私立小学校サッカー交流会のお知らせ 今年も私立小学校サッカー大会の季節となりました。 5・6年生有志からなる新チームは、迫る大会にむけて練習を重ねているところです。   平和学園小学校は昨年、初出場 初優勝 という快挙を成し遂げました。 そのときにいただいた優勝記念ボールが、上の写真のものです。 昨年はユニフォームもありませんでした。 体操服にビブスのみ。 その様子を知ったある卒 …続きを読む

12年11月17日

池会議も開催!!

池会議も開催!! 本日の子育てお話し会の最後の最後。 希望者を募り、第2回池会議を行いました。 参加して頂いた保護者の方々、兄弟の方々ありがとうございました。   会議の結果をこのようにまとめてみました。 このほかにも保護者の方々にはたくさんのご意見、池に関する情報を頂きました。 保護者の方々のご意見を無駄にしないように、 幼稚園としての池に関する方向性を示していきた …続きを読む

12年11月17日

子育てお話し会開催!!

子育てお話し会開催!! 本日は強い雨の中、子育てお話し会を実施しました。 子育てお話し会とは、学期に数回、参加者をつのり、 土曜日に料理や木工、遊び、講演を保護者と子ども、教師と一緒に楽しむ行事です。   本日の内容は、 保護者の方々は「学園長先生(中山先生)による講演!」、 子どもたちは「バルーン遊び!」「クッキング!」を楽しみました。   中山先生のお話は「運動 …続きを読む

12年11月16日

点灯式  ~ クリスマスの光 ~

点灯式  ~ クリスマスの光 ~ 本日はクリスマス点灯式にお越しくださり、ありがとうございました。 クリスマスの光が私たちの心に灯りました。 心にイエスさまをお迎えしましょう。 クリスマスにむけて。     ハンドベル演奏の様子     ロビニアホールのツリーです     賀川村島記念講堂脇のツリーです   下の写真は、小学校グレーニアホールの …続きを読む

12年11月16日

クリスマス点灯式にむけて ~1・2年生のまつぼっくり~

クリスマス点灯式にむけて ~1・2年生のまつぼっくり~ 今日の夕方、クリスマス点灯式が学園全体で行われます。 会場はロビニアホール。 入口には、クリスマスツリーが飾られます。 そのオーナメントを、1・2年生がいっしょに作ったのです。     1年生と2年生は、点灯式にむけてまつぼっくりを集め、一生懸命装飾しました。 作業したその時間自体に喜びがあり、イエスさまを心にお迎えする大切なひとときとなり …続きを読む

12年11月15日

ともに喜び ともに泣く ~陸上記録会2日目~

ともに喜び ともに泣く ~陸上記録会2日目~ 134cm !? これは一体 ?   陸上記録会2日目の朝は、心のかよった子どもの祈りから始まりました。 「 昨日、Kくんがすごい記録を出しました。今日もみんなが がんばれますように。 」 児童礼拝での、6年生女子の祈りです。 友達の活躍を、自分の喜びとして、こんなにもまっすぐに祈ることができる。 すばらしいです。 ひとりひとりの心に、「 今日もがん …続きを読む

12年11月14日

すごい! 新記録誕生! 陸上記録会1日目

すごい! 新記録誕生! 陸上記録会1日目 毎年この時期に行われる陸上記録会。 日ごろの練習の成果が発揮される2日間。 今日がその初日。   種目は4つ。 50m走 ソフトボール投げ 走り幅跳び 走り高跳び これらを2日間かけて実施しますが、本日は以下のプログラムで進んでいきました。   1・2・5・6年生 ・・・ 50m走 ソフトボール投げ 3・4年生 ・・・ 走り幅跳び 走り高 …続きを読む

12年11月13日

2013年度児童募集 学校見学・個別相談のお知らせ

2次募集ならびに転入試験が予定されていますが、それらに向けて、学校見学・個別相談の期間を設けております。 平和学園小学校は少人数のキリスト教の学校。 少人数だからこそ生まれる豊かさ、たくましさが、ここにはあります。 子どもたちの笑顔も輝いています。 一度、遊びに来てみてください。 お待ちしています。   【 2学期最後の学校見学・個別相談 】 &nbs …続きを読む

12年11月13日

2013年度児童募集 2次募集・転入試験のお知らせ

日ごろより、本校の教育活動をお支えくださり、感謝申し上げます。 2013年度の児童募集について、お知らせいたします。 以下の日程で、2次募集ならびに転入試験を実施いたしますので、ご確認ください。   【 2次募集A ・ 転入試験 】   選考日時  :  2012年12月11日(火) 14:00~ 対象    :  2次募集A ・・・ 現在年長の …続きを読む

12年11月12日

11月 震災を覚える礼拝

11月 震災を覚える礼拝 今も被災地での活動を続けられている隊員のかた3名(日本救助犬協会所属)と、災害救助犬3頭をお迎えし、11月の震災礼拝は守られました。 上の写真の左端のかたは、鶴見和義さん。 鶴見さんは本学園のスクールバスの運転手さんですが、その仕事の他に、さまざまな救助活動もなさっているのです。 救助犬の名前は、アギト ヒビキ サーフ 。      まずは、被災地 …続きを読む

12年11月 9日

パイプオルガンコンサートへどうぞ

パイプオルガンコンサートへどうぞ  『東日本復興支援 第27回 クリスマス・チャリティー・パイプオルガン・コンサート』を開催いたします。お誘い合わせの上、ご来場下さい。   日時:2012年12月8日(土)    開場 13:30 開演 14:00    入場無料・申込不要   場所:平和学園賀川村嶋記念講堂にて   内容:  第1部:歌と器楽(オルガン、ピアノ、ヴァ …続きを読む

12年11月 9日

収穫感謝 ~ 豚汁 うまい!! ~

収穫感謝 ~ 豚汁 うまい!! ~ 本日のテーマは 収穫感謝 。 宗教強調週間の最終日は、収穫感謝礼拝から一日が始まりました。   学園宗教主任の横山厚志先生をお迎えし、礼拝が持たれました。   礼拝後、いくつかの学年から、収穫物についての発表も行われました。  1年生は、1学期に育てたミニトマトについて。    4年生からは、もち米の収穫について。 発表の中には、子 …続きを読む

12年11月 8日

カレー最高!!

カレー最高!! 今日のお昼、おいしくてうれしいお裾分けが、おとなりの平和学園幼稚園から届きました。 届けてくれたのは年長さん。 お出迎えしているのは、5年生のみんな。 食欲をそそるいい匂いが プ~ン。 カレーのお裾分けです!!   今日、幼稚園ではカレーパーティーが行われました。 年少さん、年中さん、年長さん、みんなで力をあわせてカレーを作ったとのこと。 低学年 …続きを読む

12年11月 8日

宗教強調週間

宗教強調週間 平和学園小学校では、今週の一週間を宗教強調週間と位置づけ、礼拝を守っています。 毎朝、礼拝を全校児童がともに捧げる本校は、365日すべてが宗教強調週間といっても過言ではありません。 さらにその中で、教会へ足を運ぶことをお勧めし、キリスト教について特に集中して考える一週間として、この宗教強調週間は持たれています。 今週は、以下のプログラムで礼拝を行います。   *1 …続きを読む

12年11月 6日

収穫感謝礼拝

収穫感謝礼拝 本日、平和学園幼稚園では収穫感謝礼拝が行われました。 「食べ物はどうやって出来るんだろう。」 「誰が作ってくれたんだろう。」 「種をまいただけでできるのかな~。」 そのような話を子どもたちとして、食べ物への感謝を深めていきます。   写真はお礼拝の様子です。           …続きを読む

12年11月 5日

サッカー!!温泉づくり!!

サッカー!!温泉づくり!! 年中組の子どもたちはサッカーに夢中でした。   男の子、女の子、たんぽぽ組、すみれ組がまざり、とても楽しそうでした。 運動会の競技である年長組のサッカーの影響もあるのでしょう。 今後がとても楽しみです。   そのあとは温泉づくりです!! 女の子「あなをいっしょにほろうよ。」 教師「いいよ。なんのあななの?」 女の子「ん~やっぱりおん …続きを読む

12年11月 3日

バザー ありがとうございました

バザー ありがとうございました 11月3日(土)、平和学園幼稚園・小学校の合同バザーが行われ、たくさんのお客様がお越しくださいました。 心より感謝申し上げます。 子どもたちの笑顔、お客様の笑顔があふれていましたね。 何よりも、PTAの皆様、本当にお疲れさまでした。 年度当初からバザー当日まで、長い期間をかけ、心を込めて準備にあたってくださいましたね。 本当にありがとうございました。 買い物をする私たち …続きを読む

12年11月 2日

バザー (11月3日開催) のお知らせ

バザー (11月3日開催) のお知らせ 明日、平和学園小学校と平和学園幼稚園が同日開催でバザーを開きます。 お誘いあわせのうえ、どうぞお越しください。 PTAの皆様が、子どもたちの笑顔のために、また、ご来場くださるお客様のために、早い時期から準備を重ねてくださいました。 あたたかく、平和らしいバザーです。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。 …続きを読む

12年11月 1日

1・2年生 吾妻山遠足

1・2年生 吾妻山遠足 1・2年生は昨日、合同で遠足に出かけてきました。 場所は、二宮にある吾妻山公園。 秋の空気、やさしい緑、心地よい芝生、そして、みんなの笑顔。 ゆったりとした時間を、みんなで過ごすことができました。感謝です。   集合は茅ヶ崎駅。 残念ながらお休みしてしまった仲間のことを祈りに加え、いよいよ出発です!   二宮駅から少し歩くと、吾妻 …続きを読む

12年10月30日

学校だより第8号 「 かがやく花々 平和の子ら 」

学校だより第8号 「 かがやく花々 平和の子ら 」 学校だより第8号をご紹介します。 今回は、先日行われた学芸会について、校長が文章をよせています。 ご覧ください。   …続きを読む

12年10月27日

学芸会本番!!

学芸会本番!! 本日、学芸会の本番でした! すべての学年が、一生懸命、練習に練習を重ねてきました。   たいへんなこともたくさんありました。 うれしいこともたくさんありました。 おこられてしまうこともありました。   すべてを乗り越え、今日を迎えました。   乗り越えるとき、となりには友達がいました。 仲間がいました。 クラスがありまし …続きを読む

12年10月25日

児童礼拝のひとこま

児童礼拝のひとこま 平和学園小学校は、一日の始まりのとき、みなが集い、礼拝を守ります。 水曜日は各クラスでの教室礼拝となりますが、それ以外の日はすべて、全校児童がグレーニアホールに集まり、礼拝をもって一日をスタートさせます。 礼拝でのお話は小学校の教員が中心となって分担していますが、月に一度、牧師先生をお招きしてお話を聞く機会が与えられています。 日本基督教団茅ヶ崎平和教会の平田一吉牧師が、私たちのた …続きを読む

12年10月24日

幼稚園のみなさん 学芸会お楽しみに!

幼稚園のみなさん 学芸会お楽しみに! 今日の20分休み、学芸会のプログラムを幼稚園のみなさんにお届けしました。 大役を担ってくれたのは2年生。 一生懸命練習した学芸会をぜひ見てほしい!! ドキドキしながら廊下に並び、いざグレーニアホールへ。 幼稚園のみなさんは、グレーニアホールで礼拝を行っていました。 ちょっと緊張気味に、プログラムを手渡し! 役目を果たした後は、ホットひといき。笑顔がこぼ …続きを読む

12年10月23日

2013年度児童募集 第2回入学選考のお知らせ

みなさまのお祈りのもと、第1回入学選考が、本日無事終了いたしました。 お支えいただき、ありがとうございました。   本日は、第2回入学選考についてお知らせをさせていただきます。 来年度の入学をお考えのみなさま、不安なことや分からない点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お待ち申し上げております。 なお、学校見学・個別相談の期間を以下のとおり設け …続きを読む

12年10月22日

ページェント オーディション

ページェント オーディション ページェントとは、クリスマス聖誕劇のこと。 イエス・キリスト誕生の福音を、音楽と歌にのせ、劇として表現するものです。 平和学園小学校では、その年度の3年生が、ページェントを必ず担うことになります。 ただの 「 劇 」 というのではなく、イエス・キリストがお生まれになった喜びを伝えるメッセンジャーとして、3年生は祈りつつがんばるのです。 本番は12月ですが、3年生は、ページェント …続きを読む

12年10月19日

学芸会プログラム完成

学芸会プログラム完成 学芸会のプログラムが出来上がりました!! 挿絵を担当した2年生の子どもたちが、このプログラムを、各部(アレセイア湘南中学高等学校・事務局・学園長先生)に届けてくれました。 幼稚園と小学生のご家庭には来週お届けいたします。 かわいいプログラムが完成しましたね。   ところで、今日は学芸会の予行練習が行われました。 どの学年も役者ぞろい、気持ちのこもっ …続きを読む

12年10月17日

招待状が届きました!! ~幼小のつながり~

招待状が届きました!! ~幼小のつながり~ 平和学園幼稚園の子どもたちが、運動会のプログラムを小学校に届けに来てくれました。 ちょっと緊張していましたが、しっかりがんばることが出来ましたね。 幼稚園の皆さん、どうもありがとうございます。 運動会がんばってくださいね!!     小学校からは、来週、学芸会のプログラムを幼稚園にお届けする予定です。   幼稚園・小学校 …続きを読む

12年10月16日

んっ!? な~んだ?

んっ!? な~んだ?    かわいらしい作品がずらりと並んでいますねえ。 よく見ると、何だか・・・生き物のような・・・。 今日の午前中、17この作品が図工室に登場したのです。 はたしてこれらは・・・ ? 学芸会に向けて、〇〇年生の子どもたちが、絵の具まみれになって作り上げたものなのですよ。   答えは、本番で!!   学芸会へどうぞお越しください。お待ち …続きを読む

12年10月15日

ピクニックのためにパンをつくっています

ピクニックのためにパンをつくっています 今週の土曜日は待ちに待った運動会です。 教師一同もハラハラ、ドキドキ、ラストスパートです。 年中組の競技の中に、ピクニックをモチーフにしたものがあります。 その競技の準備過程の一コマを紹介します。   年中組のみんなは、新聞紙と白い紙で作られた手作りパンを 一生懸命に絵の具で塗っています。 「ぼくはメロンパン」 「わたしはフランスパン」 「ぼくはロー …続きを読む

12年10月15日

4年 稲刈り ~収穫に感謝~ 

4年 稲刈り ~収穫に感謝~  岡さんとともに、4年生が愛情こめて育てたお米の稲刈りが、今日行われました。 1学期に稲について学び、田植えをし、夏には稲の花を観察し、今日の稲刈りの日を迎えたのです。 豊かに実ったお米たち。 4年生のみんなは、「ありがとう」の気持ちを胸に、稲刈りをがんばったようです。                   稲刈りが終わっても、仕事はこれからまだまだあ …続きを読む

12年10月13日

2歳児保育を行いました。

2歳児保育を行いました。 10月10日に2歳児保育を行いました。 前回が大雨のため中止になったのでその代わりに行いました。 今回は、「動物になってあそぼう!!」という内容でした。 その様子を少しだけご紹介します。   最初は動物になりきるアイテム作り!!   次にみんなでホールであそびました。   遊んだ後はみんなでおやつ。   …続きを読む

12年10月12日

ハロウィンクッキング ~英会話 4・5・6年生~

ハロウィンクッキング ~英会話 4・5・6年生~    4・5・6年の英会話の授業で、ハロウィンクッキングを行いました。 先週は4年生と6年生が合同でクッキング。 今週は5年生が。    キャンディ先生からお菓子作りの手順を教わり、みんな一生懸命。 なにせ自分が食べるお菓子を作るのですから、子どもたちは楽しくて仕方がないといった感じでしたね。 もちろんやりとりは英語です。 楽しみながら、味わいながら、英会話の学 …続きを読む

12年10月11日

大野組 勢ぞろい !!

大野組 勢ぞろい !! 「えっ!? もう卒業アルバムの撮影??」 まだ10月。 誰もがそう感じますが、昨日、その撮影が行われました。 6年生は卒業までに、やりたいこと 乗り越えなければならないこと が まだまだあるでしょう。 卒業アルバム なんて言葉を聞いても、まだピンとこない子どももたくさんいるはずです。 (担任も同じでしょうが)   個人写真の撮影の脇で、6年生の子どもたちの …続きを読む

12年10月11日

10月 「震災を覚える礼拝」 ~ドルカスをお招きして~

10月 「震災を覚える礼拝」 ~ドルカスをお招きして~ 本日11日の朝、10月の「震災を覚える礼拝」が小学校で行われました。 今回は、アレセイア湘南中学高等学校のドルカス(福祉活動を行う有志サークル)の生徒さん3人をお招きし、礼拝を守りました。     小学校では、毎月の「震災を覚える礼拝」の中で、献金を捧げています。 みんなの気持ちが込められたその献金を、今年の夏休み、ドルカスの皆さんが被災地である石 …続きを読む

12年10月10日

1年生 学芸会に向けて着々と

1年生 学芸会に向けて着々と 今日の3・4時間目、1年生は図工の授業。 学芸会の衣装づくり、そして、真っ赤な??づくりが、子どもたちの手で行われました。   色とりどりの衣装を身にまとう1年生。 自分の丈に合わせて、はさみでチョキチョキ。 一人では難しい作業は、力を合わせて。 一生懸命がんばっていました。かわいいですね。                  …続きを読む

12年10月 9日

平和名人戦に歴史あり ~2012年度前期 将棋トーナメント~

平和名人戦に歴史あり ~2012年度前期 将棋トーナメント~   平和学園小学校では、前期・後期に分けて、年度に2回、「 平和名人戦 」が行われています。 これは、自由参加型の将棋トーナメント戦です。 学年の垣根はありません。 参加したい子どもが、専用の用紙に名前を書いて提出します。 参加人数が決まると、トーナメント表が作られます。この作業だけは教員が行い、掲示板に表を貼り出すのです。 対戦相手が決まると、お互いに …続きを読む

12年10月 5日

中学生と高校生の運動会を見に行きました。

中学生と高校生の運動会を見に行きました。 幼稚園の子どもたちとアレセイア中学高等学校の体育祭を見学しに行きました。 年少組・年中組の子どもたちは中高生の迫力満点のむかで競争、つなひき、騎馬戦を観戦しました。 大きな声で「がんばれー!!」と応援する子どもたち。 この経験も幼稚園の運動会に活きていくのでしょう。 幼稚園の運動会がどのようになるのでしょう。 運動会まであと2週間。 子どもたちと一緒に運動会の準備 …続きを読む

12年10月 5日

サーフィン本番!! いざ海へ!

サーフィン本番!! いざ海へ! 9月25日のページでお知らせした、「 4年生 海の学習 サーフィン 」 についての続報です。   台風の影響で10月3日(水)に延期となった、4年生の海の学習。 当日の天候は曇りでしたが、海に入る子どもたちの笑顔は快晴そのもの。 いざ海へ! サーフィンデビュー! すばらしい一日になったようです。   サーフィン教室!!! 4年担任  高木 優子 …続きを読む

12年10月 4日

いただきます。年中組のひとコマ。

いただきます。年中組のひとコマ。  本日の年中組のひとコマです。  「お祈りがしたい!!」と、毎日のように子どもたちからリクエストがきます。 今日のお祈り当番になった子どもたちは一生懸命お祈りをしていました。 「かみさま、今日も晴れにしてくれてありがとうございます。 これからお弁当を食べます。お弁当のあとも楽しく遊べるようにして下さい。 このお祈りをイエス様のお名前によっておささげします。 アーメ …続きを読む

12年10月 4日

芸術鑑賞会へのお誘い

 さて、本年度の芸術鑑賞会は、昨年同様『亀淵友香&VOJA』の皆さんによるゴスペルです。保護者の皆様のお席もありますので、多くの方のご参加をお待ち申し上げております。   日時:2012年11月8日(木)  午前公演[中学生・高校1年生、鑑賞]:11時05分より12時35分まで  午後公演[高校2~3年生 鑑賞]:13時35分より15時05分まで 場所:本学賀川村嶋 …続きを読む

12年10月 4日

第96回「聖書に親しむ会」のお知らせ

第96回「聖書に親しむ会」のお知らせ  平和学園/アレセイア湘南の保護者の皆様を対象に「聖書に親しむ会」を行っています。  秋の気配感じながら、読書の季節に立ち向かってみませんか。芭蕉の作品をサブテキストに使いながら、楽しく聖書の学びを行っています。予習復習は不要です。ぜひご来会ください。   日時:2012年10月16日(火)11~12時   …続きを読む

12年10月 4日

学芸会のおしらせ

学芸会のおしらせ 平和学年小学校では、学芸会と運動会を隔年で行っています。 今年度は学芸会の年。    *10月27日(土) 9時15分~12時  開場は8時45分  *賀川村島記念講堂(アレセイア湘南中学高等学校敷地内)にて   *プログラム    ①はじめの言葉 (1年生代表)    ②にじ~ノアのはこぶね (1年生)    ③サウンド・オブ・ミュージック (3年生)   …続きを読む