記事一覧
-
22年05月30日 年長
小学校体験
行事の代休日で小学生のいない校舎に年長組の子どもたちの姿がありました。 小学校の先生方にお招きいただき、小学校体験をしました。 ホールに集まって説明を受けた後に、学校の中を探検。 教室で席について「おおきなかぶ」を読んでもらいました。 みん…
-
22年05月21日 年中 年少 年長
たまご
ある朝のこと。 そろそろ登園時間が終わるかなという頃でした。 園庭の金柑の木に人だかり。 教育実習生の学生さんが子どもたちに何やら一生懸命説明してくれています。 なんだろう?と近づいてみると・・・ そこにいたのはアゲハチョウ。 枝にとまって…
-
22年05月19日 全学年
航海?
月曜日の朝のこと。 幼稚園の入口に停泊していた船(2020年度の卒園制作)が移動していました。 何で、動いているのだろう? 空を飛んだのかな? 流されたのかな? 不思議と思いつつも、すぐに遊びが始まります。 そして、船が元あった場所にはと…
-
22年05月17日 年長
幼稚園で苗植え
幼稚園の園舎裏にある手作りお芋畑。 本日、苗植えを行いました。 9月になるかな、10月かな? サツマイモができるのはいつだろうとワクワクしつつ苗を植えました。 「お水をあげにいかなくちゃ」 「大きくなったら見に行きたいね」 紅あずま。楽しみ…
-
22年05月13日 全学年 年長
畑が待っている
年長組の子どもたちが、せっせと力をあわせて作ったお芋畑。 今年も、市内に借りている畑と園舎の裏の畑とで、さつま芋を育てていきます。 2度目の挑戦となる今年は配合する土を、昨年と変えてみました。 さあ、秋にはどんなお芋が姿を見せてくれるでしょ…
-
22年03月22日 全学年
春よ来い
もうすぐ春。 桜のつぼみが少しずつ膨らみ、なんとなく心がウキウキしてきますね。 園庭やグラウンドで遊ぶ子どもたちの様子からも季節の変化の喜びが伝わってきます。 ♪春が来た、春が来た♪と体中で表現する子どもの笑みが、もっと溢れますように。 …
-
22年03月 3日 年少
奥深いお寿司屋さん
「おすしのずかん」と言う絵本がこばと文庫にあります。 年少の子どもたちはこの絵本が好きで、「マグロ食べたーい」「プチプチのやつ(いくら)が好き」 などと言いながらみんなで楽しむ姿がありました。 ある子が折り紙でマグロを作った事をきっかけに、…
-
22年03月 2日 年長
「お手紙書き」
年長組では一緒に過ごしてきたグループのお友だちにお手紙書きをしています。 お友だちを思いながら、覚えたてのひらがなで一生懸命に書いていたり、 お友だちの好きなものの絵を描いたり・・・ 届くのが楽しみですね!! …
-
22年02月25日 年中 年少 年長
草履を温めるかのように・・・。
昼は暖かい日が増えてきましたが、朝はまだまだ寒い日が続いています。 ある日の朝、床から暖房の暖かい風が出てくるところでずっと正座をしている子がいました。 上履きはひっくり返して置いたまま。 「早くはいて遊ぼうよ!」と声をかけると 「ちがう…
-
22年02月22日 1歳 つくし 2歳 あんず 年中 年少 年長
もうすぐ春
子どもたちが植えたチューリップが芽を出しました。 春を感じます。 …