記事一覧
-
23年04月20日 年中 年少 年長
いかにも・・・
天気が良くて、陽射しがまぶしくて、暑くて・・・。園庭に目をやると、砂と水と戯れる子どもたち。いかにも、平和学園幼稚園という子どもたちの姿と園庭の状態にうれしくなります。 …
-
23年04月19日 全学年 年中 年少 年長
♪誕生日会♪
今年度初めての誕生日会です。年中・年長組は隣り合ったクラスで合同にお祝いをします。年少組は、ホールに集まって3クラス揃ってお祝いをします。1・2歳の子どもたちは夕方の時間に集って親子でうれしいときをお祝いします。各保育室から子どもたちの元気…
-
23年04月18日 年長
モーニングマッチ
朝の仕度をしたら、平和スタジアムに直行!朝から試合が始まります。まだまだ、お団子サッカーだけど。まだまだ、自分にとって都合のいいルールを主張しがちだけど。ボールを追いかける表情はなかなか素敵な年長さんです。 …
-
23年04月17日 年中
待ちぼうけ・・・。
「はやく来ないかな~。」お友だちの登園を待っています。今日は、タイミングが合わずにあそびにいきました。ちゃんと会えたかな? …
-
23年04月14日 年長
おにきめ・・・おにきめ・・・
年長組の子どもたちのおにごっこが始まります。「おにきめ・・おにきめ・・・」みんなで集って、ドキドキを共有する。おにごっこよりも、おにきめが楽しいではないかという盛り上がり。「おにきめ・・・おにきめ・・・」呪文のように園庭の隅で広がります。 …
-
23年04月13日 年少 年長
あっち?こっち?
バスから降りて、自分の保育室まで向かいます。こっちかなと思ったら、あっち。あっちかなと思ったら、こっち。まだ慣れない道のりを、年長さんが助けてくれます。 …
-
23年04月12日 年中 年少 年長
今年度 "初"
今年度、初めてのダンゴムシ。あたたかくなって出てきました。さわってみると、"くるん"。大好きすぎて、ずっとさわるものだから、なかなか元に戻りません。大事にするための方法は、様々。大人も子どもも学びます。 …
-
23年04月11日 年少 年長
「じゃあ、探してみようか」
年少組の子どもたちが登園してきました。お兄ちゃんの部屋に遊びにきた子の上履き?靴がない様子。「大丈夫?ないね~。」下駄箱の周りを探してあげる年長組の子ども。「じゃあ、探しに行こうか?」と手を取って、園舎の中を探しに歩き出しました。見つかった…
-
23年04月10日 年中 年長
集う子どもたち
新しいクラスになって、環境がガラッと変わる4月です。涙を流す子もいれば、ケロッとしている子もいます。4月によく聞く言葉「まちあわせ」。「シール張ったら、こばとでね!」『したくしたら、ブランコね!』いろんなところで待ち合わせ。そこから始まる一…
-
23年04月 8日 年少
事件発生!
年少組の子どもたちにとっては、些細なことが事件になります。スナップエンドウが風に吹かれて倒れそうになっています。よく見ると、支柱の周りの砂が少なくなっています。「事件だ!」『大変だ!』と声をあげてスコップや手押し車で砂を運びます。何が原因で…