重要なお知らせ
- 25年06月24日
- 小学校体験② 「親子陶芸教室」について
- 25年06月20日
- 「平和の子になってみよう」 申し込み受付延長のお知らせ
- 25年06月 5日
- 小学校体験① 平和の子になってみよう について
れんらく帳
-
18年06月29日 学校生活
修学旅行 最終日
いよいよ最終日。 昨日の疲れが出たのか、今までの元気があまりない様子。 礼拝をしてから、荷物を出し、二日間お世話になったお礼を伝えて、宿を出発しました。 今日は対馬丸記念館へ。 入館と同時に説明が始まりま…
-
18年06月28日 学校生活
修学旅行 3日目
朝は海岸で礼拝。沖縄に来てもしっかり礼拝です。 静かな波打ち際で、リコーダーの伴奏に合わせて賛美をし、子どもたちが礼拝をします。 昨日の礼拝も、今日の礼拝もしっかりと学んだことから子どもたちが語ってくれます。 今日…
-
18年06月26日 学校生活
修学旅行 1日目
全員で無事に出発。 平和学習の集大成の沖縄修学旅行。 しっかり学んできます。 空港に着くとテンションはMAX。 写真を撮ろうとカメラを取り出していました。 この調子で撮り続けてバッテリーは持つのでしょうか? …
-
18年06月25日 学校生活
転校生?
朝の礼拝を終えた、「今日の報告」の時間。 ホールに黄色い悲鳴が響き渡りました。 平和学園小学校に生後2か月の新しい仲間がやってきました。 うさぎの「ふくちゃん」です。 ふくちゃんは、お隣の幼稚園にいる「いちごちゃん(白い…
-
18年06月22日 学校生活
子どもたちの働きに感謝
土曜日のキ同盟研修会、多くの方の祈りと働きに支えられ、無事終了しました。 予想されていた雨も降らず、守られました。ありがとうございました。 何より、子どもたちの働きは見事なものでした。 4年生までの歌の発表は元気いっ…
-
18年06月21日 学校生活
キ同盟での活躍
キリスト教学校教育同盟研修会の中で子どもたちが平和学習や学校紹介、日本国憲法前文暗唱の発表をしました。 1~4年生の元気のよい「英語の歌」の発表があり、その後、静かに平和学習と学校紹介を5・6年生がしました。 来場し…
-
18年06月18日 学校生活
キリスト教学校教育同盟第63回小学校教職員協議会
6月16日土曜日に東日本にあるキリスト教学校16校の教職員およそ300名が平和学園に集いました。 年に1度、行われる研修会です。 今年度は14年ぶりに本校が会場となり「おもてなし」と「コミュニケーション」をテーマとし、先生方をお…
-
18年06月 7日 学校生活
小さなものと ちいさなもの。
1年生教室をのぞいてみると何やら楽しそうなことをしている様子。 1年生の小さな手の指先に何やらうごめくものが。 だんごむしでした。 生きものの観察をしている様子。 だんごむしを指先に乗せて背中やお腹をよく見ています。 …
-
18年06月 1日 学校生活
鳥の特別授業
1学期の児童会目標覚えていますか。 以前ここでも紹介させていただきました。 「鳥を観察しよう!」です。 目標としての存在感はなかなかのものですが、全児童が気にかけ続け実践していくとなると難しさもあります。 しかし、そこは…
-
18年05月31日 コラム
2018年度 学校だより「平和の花~一人ひとりの内側に」 第3号
5月が終わります。 さわやかな季節から梅雨への移り変わりを感じる陽気が続いていますね。 春が少しずつ短くなっているような感じがします。 新緑の気持ちのいい季節をもう少し味わいたいところです。 本日、学校…