記事一覧
-
24年12月12日 その他
大掃除
もうすぐ2学期が終了です。そして、クリスマス礼拝を迎える前に大掃除が行われました。 教室から机と椅子を出し、普段、手が行き届かないところまで掃除をして、ワックスがけをします。 コンピュータ室は夏にリニューアルしMac Book Airを導…
-
24年12月 9日 環境・安全
高1自転車安全教室
12月6日(金)3時間目、神奈川県警、茅ケ崎警察署、茅ケ崎市役所の方々にお越しいただき、高校1年生対象に自転車安全教室が行われました。 神奈川県や茅ケ崎市での事故の実態、学生の事故の事例、交通ルールを守る必要性などをお話いただきました。実際…
-
24年11月22日 学校行事
芸術鑑賞会
今年度は学校に外部の方をお招きして芸術鑑賞会が催されました。 11月19日、講堂からは一度は耳にしたことのある曲など、様々な演奏が響いていました! 今年度は、ミュージカル指揮者・音楽監督である、塩田明弘さんがアレセイアに駆けつけてくださいま…
-
24年11月18日 キリスト教教育
クリスマスツリー点灯式
11月15日(金)点灯式が行われました。 アレセイア高等学校では、講堂に集まり讃美歌を歌ったり、ハンドベル演奏や吹奏楽部の演奏を聴いたりしてクリスマスツリー点灯式が行われます。 讃美歌は女声アンサンブル同好会がみんなを引っ張って歌っ…
-
24年11月15日 学校行事
沖縄研修旅行 『充実~今しかない青春を謳歌せよ~』
高校2年生は11月5日から8日まで、3泊4日で沖縄に研修旅行に行って来ました。 1日目は3コースに分かれて沖縄を知る機会を持ちました。自然文化コースはおきなわワールドに行き、鍾乳洞の洞窟を歩いたり、ハブのショーを鑑賞したり、ハブの生態を知る…
-
24年11月15日 キリスト教教育
収穫感謝礼拝
収穫感謝礼拝が行われました。 説教は、日本キリスト教団茅ヶ崎教会 田村博先生です。 約400年前、イギリスから宗教的自由を求めてアメリカに渡った清教徒の約半数が、寒さと飢えにより厳しい冬を乗り越えられなかったそうですが、先住民から作物…
-
24年11月 8日 生徒会・部活動
長後子ども食堂 ボランティア体験【フィールドワーク同好会】
実地体験フィールドワークとして、毎週水曜日にNPO法人ことりのおうちさんがおこなっている、長後での子ども食堂にボランティアとして参加してきました。 長後駅の東口を出てすぐにある場所で毎週おこなわれている事業です。 特に予約などは必要なく…
-
24年10月25日 生徒会・部活動
祝 関東大会出場 アーチェリー部壮行会
10月21日、関東大会出場を決めた、アーチェリー部の壮行会が催されました。アーチェリー部から3名の選手が、関東の舞台へ駆けあがっていきます。 アーチェリー部代表からの挨拶の様子です。関東大会へ向けての意気込みを、力強く語ってくれました。日々…
-
24年10月21日 その他
中間試験が終わりました
「中間試験できなかった」「先生、私、何点だった?」「期末試験に向けて頑張ります」 など、試験の次の日は、休み時間でも試験の話が聞こえてきます。 そんな中、昼休み体育館を覗いてみると様々な学年の生徒が部活動関係なくスポーツを楽しんでいました。…
-
24年10月17日 授業
コンピュータ室をリニューアルしました。
コンピュータ室にMac Book Airを40台導入しました。 Apple TV、大型プロジェクタも設置し、テーブルやイスはグループワークがしやすい仕様になりました。 情報の授業のみならず、探究学習、部活動などで利用しています。 情報の授…