記事一覧
- 
  
    22年11月24日 1歳 つくし 2歳 あんず 年中 年長あそびと話し合い 年中組の子どもたちが遊んでいる隣では年長組の子どもたちが何やら話し合い中。つながった保育室では、隣のクラスが何をしているかがなんとなく伝わってきます。閉じることもできる扉は基本的には空いています。そういう中で、それぞれの活動がされています。…   
- 
  
    22年11月17日 全学年あきまつり 子どもたちが、自分たちのクラスでどんなことをしよう・・・? 計画してきた、あきまつりが行われました。 おばけやしき、ぼーりんぐ、ゲーム屋さん、まとあて、ダーツに魚つり、おりがみやさんに、休憩所、輪投げ、ロボットまとあて?1・2歳の子どもたち…   
- 
  
    22年11月16日 全学年おひさま おひさまの日差しが暖かい日は遊びたくなるし、のんびりしたくなります。 自然に身を任せて、各々にやりたいことを・・・。 うらやましい、陽だまりです。 …   
- 
  
    22年11月11日 全学年ヤギが来た。 幼稚園に突然のお客さん。「メ~!!」ヤギがやってきました。一体、なぜ?驚いた子どもたちが、次々と園庭に出てきます。ほんの少しの時間でしたが、たくさん触れ合うことができました。また、きてね。 …   
- 
  
    22年10月22日 全学年水族館へようこそ。 子どもたちが、組み立てていた大きな段ボール。 なんと、ジンベイザメになりました。 写真ではわかりにくいですが、いろいろな種類の布が組み合わさって皮膚ができています。 近くで見ると立体感があります。 イワシの大群・・・ダイオウイカ・・・ハリ…   
- 
  
    22年10月11日 全学年いつもと違う? ホールの様子がいつもと違う。 何が違うのかな? 近づいてみると・・・。 窓が真っ青になっています。 なんだか・・・向こうに透けて見えるぞ。 何が始まるか。 楽しみです。 …   
- 
  
    22年10月 7日 年中 年少 年長音におびき寄せられて ホールから歌声がします。 年長組の子どもたちが、"水族館の歌"を歌っています。 そんな、歌声に呼び寄せられたのは・・・ 年少組と年中組の子どもたち。 置いてある椅子に腰かけて「うんうん・・・」と聞いています。 気が付くとリズムに乗って楽しそ…   
- 
  
    22年10月 6日 2歳 あんずさて、あそぶぞ。 あんず組の子どもたちが園庭に行くところ。 靴・・・OK!帽子・・OK! さて、何してあそぼうか。お兄さん・お姉さんたちが保育室に戻った時間。あれをしてみたいな・・・あそこにいきたいな・・・そんな想いが叶う瞬間です。いってらっしゃい! …   
- 
  
    22年10月 5日 年少つい、聞いてしまって。 こばと室の一角から、なにやら楽しそうな声。 年少組の子どもたちが、すみっこに集って何かしてるよう。 「なにしてるの?」 ついつい、聞いてしまったところこの表情。 あそんでいるとき、少し放っておいてあげることも大切か。 反省です。 …   
- 
  
    22年09月27日 年長お芋ほり 年長組の子どもたち、半分がお芋ほりへ行きました。今日は前半組の子どもたちがバスに揺られてお芋畑へ。気持ちいい空の下、自分の引き受けた蔓の下を一生懸命に掘り起こしました。きれいな紅色のおいもたちがたくさん出てきました。 時折、大きなコオロギや…   
