キリスト教教育の記事一覧
-
25年10月30日 キリスト教教育
収穫感謝の献品を白十字林間学校へ
収穫感謝礼拝の日の放課後、高校2年生の宗教委員がお隣りの白十字林間学校へ献品を持っていきました。 白十字林間学校には、2歳から18歳の子どもたちが生活をしていると職員の方がおっしゃっていました。 ご家庭からいただいたたくさんの献品を段ボ…
-
25年10月28日 キリスト教教育
収穫感謝礼拝
10月24日(金)の礼拝において、収穫感謝礼拝が行われました。 日常生活について、感謝の気持ちを持つことの大切さを山口武春牧師が説いていました。 "当たり前"ではなく"ありがとう"を、物事の大きい小さいに関係なく忘れずに持ち、これからの学校…
-
25年06月16日 キリスト教教育
ペンテコステ礼拝
6月9日、学校ではペンテコステ礼拝が行われました。ペンテコステとは、キリスト教で祝われる祝日で、イエス・キリストの復活から50日目に弟子たちに聖霊が降臨した出来事を記念する日です。 礼拝では、井上夫妻による英語での礼拝を守りました。 讃…
-
25年06月 5日 キリスト教教育
高1修養会
高校1年生は初めての定期試験(中間試験)を終えひと呼吸。 生活の場を静岡県御殿場に移し、YMCA東山荘にて修養会を行いました。 学園長の橘先生から建学の精神について、宗教主任の児玉先生から神と人との出会いの大切さについてお話を聞きました。…
-
25年06月 2日 キリスト教教育
高校3年 修養会
5月26日~28日の3日間、学校と山梨県の西湖を訪れ修養会が行われました。 3日間の活動プログラムを通してクラス内での絆を深めると同時に、学年の結束力も高めていました。 越智先生の主題講演に耳を傾け、一人ひとりが真剣に課題に取り組んでいま…
-
25年04月28日 キリスト教教育
創立記念礼拝
創立記念礼拝が行われました 4月24日に、平和学園創立79周年目を迎えました。 平和学園の創立までの過程や、「平和をつくりだす人たちはさいわいである」(マタイによる福音書5章9節)という学園聖句に込められた想いのお話がありました。 …
-
24年12月13日 キリスト教教育
クリスマス礼拝
本日、クリスマス礼拝が行われました。 この日のためにハンドベル部や女声アンサンブル同好会の生徒はもちろん、司会や朗読を務めてくれた生徒、お祈りや点灯をしてくれた生徒たちはたくさん練習をしてこの日を迎えてくれました。 25日を前に少し早いクリ…
-
24年11月18日 キリスト教教育
クリスマスツリー点灯式
11月15日(金)点灯式が行われました。 アレセイア高等学校では、講堂に集まり讃美歌を歌ったり、ハンドベル演奏や吹奏楽部の演奏を聴いたりしてクリスマスツリー点灯式が行われます。 讃美歌は女声アンサンブル同好会がみんなを引っ張って歌っ…
-
24年11月15日 キリスト教教育
収穫感謝礼拝
収穫感謝礼拝が行われました。 説教は、日本キリスト教団茅ヶ崎教会 田村博先生です。 約400年前、イギリスから宗教的自由を求めてアメリカに渡った清教徒の約半数が、寒さと飢えにより厳しい冬を乗り越えられなかったそうですが、先住民から作物…
-
24年10月 3日 キリスト教教育 学校行事
2024年度 讃美歌コンクール
10月1日、全校生徒による讃美歌コンクールが開催されました。茅ヶ崎市民文化会館にて実施されました。朝9時から讃美歌が響き渡っていました。 発声練習から開会礼拝の様子です。緊張気味の面持ちの子も見受けられましたが、各クラスで入念に準備をし…