15年04月14日 | ![]() |
戸惑いながら一生懸命手伝っています年少組の子どもたちが入園して3日がたちました。 いま、年少さんは年長さんに助けてもらっています。 腰をおとして自分より小さい子どもの目線に合わせて 丁寧に幼稚園生活の手伝いをしてくれています。 年長組の子どもも戸惑いながら自分がどんなことが出来るか より楽しく過ごせるように一生懸命考えています。 これから始まる楽しい幼稚園!年長さん、よろしくお願いしまーす! &nb …続きを読む |
---|---|---|
15年04月14日 | ![]() |
しっかりやっています!
|
15年04月13日 | ![]() |
バスでの報告会
|
15年04月13日 | ![]() |
極秘?ミーティング
|
15年04月10日 | ![]() |
自然教室のグループ発表!
|
15年04月 9日 | ![]() |
桜とちゅうりっぷとご入園おめでとうございます! 桜満開!とはいきませんでしたが桜の花に囲まれた道、 それから園舎では色とりどりのチュウリップが子どもたちを迎えてくれました。 今日は子どものいろいろな表情を見ることができました。 嬉しそうな顔、緊張している顔、不安そうな顔・・・ 初めての場所でどきどきと不安を抱えている子どももいるでしょう。 初めての場所でうきうきと楽しみにしている子どもも …続きを読む |
15年04月 9日 | ![]() |
ピカピカの1年生
|
15年04月 8日 | ![]() |
寒くて、あたたかい入学式
|
15年04月 7日 | ![]() |
あたらしい平和の子をお迎えする準備
|
15年04月 6日 | ![]() |
一段上がって
|
15年04月 6日 | ![]() |
2015年度 学校だより 第1号 「かがやく花々・平和の子ら」新しい先生、帰ってきた先生、新しいお友だちとともに2015年度が始まりました。 これから始まる1年間、191日の学校生活の第一日目のスタートです。 子どもたちは朝からそわそわしています。 もちろん担任の先生が誰なのかが気になっているからです。 平和学園小学校は単級ですから、クラス替えはありません。 担任の先生が誰になるかが最大の関心事となるわけです。 …続きを読む |
15年04月 1日 | ![]() |
アレセイアの輝き 134号『神さまの愛におしだされて』 平和学園小学校教諭 臼屋 幸 「愛する者たち、神がこのように愛されたのですから、わたしたちも互いに愛し合うべきです。」 (ヨハネの手紙一 4章11節) 『モチモチの木』というお話を3年生と一緒に読みました。『モチモチの木』は、豆太という5歳の男の子のお話です。おくびょうで、夜中に一人でトイレにも行けない …続きを読む |
15年03月20日 | ![]() |
2014年度 学校だより 第14号 「かがやく花々・平和の子ら」本日は修了式。 2014年度が終わりました。 今年度1年間、あたたかい支援をいただきありがとうございました。 また小学校のホームページ、れんらく帳をクリックし、ご覧になってくださった方々にも心から感謝申し上げます。 学校の着飾らない普段の様子をなるべく伝えようと思い更新してきました。 なかなかうまくできない時もありましたが、それでもなんとか続けてこられまし …続きを読む |
15年03月19日 | ![]() |
PTA広報 野の花 98号小学校のPTAの広報が発行されました。 今日はそれを掲載します。 お母様方が時間をかけ、ていねいに作ってくださった広報です。 ご覧下さい。 広報委員のみなさん。ありがとうございました。 野の花1.pdf 野の花2.pdf 野の花3.pdf 野の花4.pdf (前号はの野の花は掲載できませんでした。ごめんなさい。) …続きを読む |
15年03月16日 | ![]() |
ママとキッズのランチ会
|
15年03月14日 | ![]() |
卒業まであと・・・⑥ おめでとう!
|
15年03月13日 | ![]() |
卒業まであと・・・⑤ 1135
|
15年03月12日 | ![]() |
卒業まであと・・・④「卒業はない」&6年生を送る会
|
15年03月11日 | ![]() |
卒業まであと・・・③ 今年度最後の震災礼拝
|
15年03月10日 | ![]() |
卒業まであと・・・②
|
15年03月 9日 | ![]() |
卒業まであと・・・
|
15年03月 9日 | ![]() |
平和学園パイプオルガン講座受講生の募集
|
15年03月 6日 | ![]() |
マラソン大会
|
15年03月 5日 | ![]() |
春の足音が聞こえてきます
|
15年03月 5日 | ![]() |
グローバルクッキング
|
15年03月 4日 | ![]() |
6年間の集大成
|
15年03月 3日 | ![]() |
年中組 クッキング~三色団子~
|
15年03月 3日 | ![]() |
学習発表会のご案内
|
15年03月 2日 | ![]() |
今年も来てくれました。
|
15年02月27日 | ![]() |
2014年度 学校だより 第13号 「かがやく花々・平和の子ら」本日は昨日の雨で延期になったマラソン大会でした。 気持ちのよい天気の中、走ることができました。 気温も走るのにちょうど良かったですね。 たくさんのドラマも平和新記録も生まれた今年のマラソン大会でした。 マラソン大会後に行われたビーチクリーンと地域清掃。 初めての試みでしたが、奉仕委員会を中心に無事に終えられました。 ご協力してくださったおうち方々もたく …続きを読む |
15年02月26日 | ![]() |
最後のお話会
|
15年02月25日 | ![]() |
こうちょうせんせい、あのね。
|
15年02月24日 | ![]() |
初めての社会科見学
|
15年02月20日 | ![]() |
スキー教室4日目
|
15年02月19日 | ![]() |
スキー教室3日目
|
15年02月18日 | ![]() |
スキー教室2日目 いざミルキーウェイへ
|
15年02月18日 | ![]() |
今日から児童造形展
|
15年02月17日 | ![]() |
今日からスキー教室です!
|
15年02月16日 | ![]() |
緑が浜小学校へお出かけに行きました。
|
15年02月16日 | ![]() |
みんな小さな大工さん
|
15年02月16日 | ![]() |
国会議事堂&第五福竜丸展示館見学
|
15年02月14日 | ![]() |
さあ、形が見えてきました!
|
15年02月12日 | ![]() |
福祉学習
|
15年02月10日 | ![]() |
小さな大工さんたち
|
15年02月10日 | ![]() |
平和郵便局
|
15年02月 9日 | ![]() |
どちらもメロメロ
|
15年02月 6日 | ![]() |
次期児童会役員決定!
|
15年02月 5日 | ![]() |
児童会役員選挙演説会
|
15年02月 4日 | ![]() |
いよいよ児童会役員選挙です!
|
15年02月 3日 | ![]() |
楽しく描いているようです
|
15年02月 3日 | ![]() |
英語で賛美歌を歌ってみよう!
|
15年02月 2日 | ![]() |
みんなの絵
|
15年02月 2日 | ![]() |
えっさ、ほいさ
|
15年01月31日 | ![]() |
子育てお話し会~アートを楽しもう~
|
15年01月30日 | ![]() |
2014年 学校だより 第12号 「かがやく花々・平和の子ら」明日から2月。 3学期も残すところ2ヶ月です。 6年生は「卒業」の二文字がちらついてきます。 6年間ともに過ごしてきた仲間と1日1日を大切に過ごしてほしいです。 本日は学校だよりを掲載します。 PDF2月号.pdf …続きを読む |
15年01月29日 | ![]() |
スケート教室
|
15年01月29日 | ![]() |
明日は年中さん
|
15年01月28日 | ![]() |
お兄さんとサッカーしたいな。
|
15年01月28日 | ![]() |
小さな贈り物
|
15年01月27日 | ![]() |
作っている横で、作っています。
|