募集に関するお知らせ
- 21年01月16日 1/16(土) ポテンシャル入試・グローバル入試説明の動画はこちらでご覧ください。
- 20年12月18日 出願はこちらから
- 20年12月14日 1/9(土) 入試説明会の動画はこちらから
- 20年11月14日 入試体験の問題用紙、解答用紙はこちらからダウンロードできます。
- 20年10月29日 第4回説明会「アレセイアでの学習」ほかの動画はこちらからご覧ください。
ニュース
-
19年04月 8日 学校行事
2019年度 中学校入学式
4月8日(月)に55人の新入生を迎えて,入学式が行われました。 雨も上がり,正門の桜が新入生を出迎えます。 入学式は二人の創立者の名前を頂いた,賀川村島記念講堂で行われました。 新入生は初めてアレセイアの制服を着て,緊…
-
19年03月 1日 アレセイア通信
アレセイア通信2019年3月号
日本協同組合同盟の発足 前号で賀川先生と協同組合について述べました。賀川先生は「世界を一つの協同組合経済とすることでしか世界平和はもたらされない」と主張されました。 戦時中に政府は配給制度を導入し、以前からあった消費組合(生協)は解散…
-
19年02月26日 国際英語塾
国際英語塾 Step1「発表会」
国際英語塾 Step1の3クラス合同で国際英語塾の「発表会」を行いました。 中学生も高校生に混ざって発表をしました。 生徒たち自身で出し物を企画し、歌に手品に早口言葉と盛り沢山の内容でした。 この日は先生の代わりに生徒たちがジャ…
-
19年02月20日 総合学習
中2 鎌倉研修
中学2年生の後期の総合学習は,「日本文化を学ぶ」がテーマです。 日本に過ごすものとして,日本のことを知る体験を行っています。 その一つとして,鎌倉での研修を行いました。 …
-
19年02月 6日 アレセイア通信
アレセイア通信2019年2月号
賀川先生と協同組合 私がこの巻頭言で賀川先生の生き方や考え方について原稿を書く際の大切な資料は、賀川豊彦(「助け合いの社会」を目指した功績を知る)という冊子です。この冊子は2018年6月7日の1月に、日本生活協同組合が発行しました。賀川…
-
19年01月22日 総合学習
中1 あーすぷらざ訪問研修(平和学習)
中学1年生が総合学習の一環として,本郷台のあーすぷらざで研修を行いました。 3学期の総合学習のテーマは、「平和をつくるためにできること」です。各班がさまざまな視点からこのテーマについて考えます。 国際平和展示室では過去の戦争の話や,…
-
19年01月 8日 アレセイア通信
アレセイア通信2019年1月号
食堂「天国屋」と賀川豊彦 「死線を越えて」は賀川先生が生涯に書かれた300冊以上の著書の中でも、100万部以上売れた大ベストセラー小説です。私達の平和学園も、その印税の一部で創立されました。先生は印税について「神様から預かったもの」だと…
-
18年12月17日 学校行事
キャロリング
2018年12月14日(金)午後5時から茅ヶ崎駅北口のペデストリアンデッキ、午後5時45分から辻堂駅北口テラスモール湘南ゲートスクエアで、クリスマスの喜びを伝えるキャロリングが行われました。 茅ヶ崎駅北口ペデストリアンデッキでのキ…
-
18年12月17日 学校行事
小中高合同クリスマス礼拝
2018年12月14日(金)午後1時から、平和学園小学校・アレセイア湘南中学高等学校のクリスマス礼拝がアリーナで行われました。 ハンドベルの響きによって、礼拝が進んでいきます。 小学3年生によるミュージカル仕立てのペイジェント(聖…
-
18年12月15日 総合学習
中2 職業体験プレゼンテーション
中学2年生が,職業体験の経験を紙芝居プレゼンテーションで発表しました。 前週にクラスで全員が発表をしました。 その中から各クラス5人の代表が選ばれました。 今日はその代表者が,中学1,2年生,保護者の前で発表しました。 …