重要なお知らせ
- 25年04月21日
- 教育実習受け入れについて(ご案内)
募集に関するお知らせ
- 25年03月24日 2025年度 学校説明会について(5月24日の説明会の申し込み開始)
- 24年04月 1日 適性検査型入試の導入について
- 22年02月15日 中学校紹介ダイジェスト
ニュース
-
22年02月24日 生徒会・部活動
3月26日(土) 吹奏楽の定期演奏会
3月26日(土)に吹奏楽部が定期演奏会を行います。場所は講堂、時間は14時からです。 感染症対策のお願い・必ずマスクの着用をお願いします。・来場時の検温にご協力下さい。・37.3度以上の発熱や体調不良の場合は、ご来場をお控え下さい。・座席…
-
22年02月24日 学校行事
中学弁論大会が行われました
賀川村島記念講堂にて中学生による弁論大会が行われました。 国語の授業で全員が弁論を行い、その中から14名の弁士たちが各クラスの代表として発表を行いました。 日常生活の身近なことなどの体験からテーマを決め、自分の考えを伝えられるように工夫して…
-
22年02月19日 総合学習
中学2年生 職業インタビュー
例年、中学2年生は職業体験を行なっています。 しかし今年はコロナの影響のため、職業インタビューを行いました。 Zoomでインタビューをしている様子 生徒は一人一人、自分の興味のある職場に電話をかけ自分でアポイントを取ります。 電話をするの…
-
22年02月 9日 その他
ドローンによる航空撮影を行いました。
中学校全校でドローンを用いた航空撮影を行いました。全員で「2022」の形の人文字になるように整列しての撮影。快晴だったこの日は撮影日和で、揃いの学校指定セーター一枚でも過ごしやすい気候でした。 撮影したものは卒業記念品になります。 並…
-
22年01月25日 総合学習
中1初めての校外学習 あーすぷらざ研修
中学1年生の総合の学習の校外学習として、横浜市にあるあーすぷらざに行きました。 国際平和、紛争、地球規模の課題や世界の文化や暮らしなど国際理解について日々の生活の中で考え、自分にできる身近なことから行動していくための施設です。 生徒は現地…
-
22年01月21日 学校行事
中3 長崎研修旅行 〜4日目〜
最終日となりました。最終日は長崎県と佐賀県の県境にある「有田ポーセリンパーク」にて陶磁器に絵付体験をおこない、その後に九十九島が望める佐世保市内の丘の上、「弓張の丘ホテル」にてバイキング形式での昼食をとり帰路に着きます。 有田ポーセリン…
-
22年01月21日 学校行事
中3 長崎研修旅行 〜3日目〜
3日目は長崎原爆資料館と出津地区を見学しました。 朝一番で市電に乗車して向かった原爆資料館。まずは館内の見学をしました。 言葉を失いました。見学中に涙が出てしまったという生徒もいました。 そして現代に生きる私たちには想像のし得ぬ光景や…
-
22年01月20日 学校行事
中3 長崎研修旅行 〜2日目〜
長崎研修旅行2日目の様子をお伝えいたします! 本日最初に向かったのは雲仙地獄という温泉の名所です。着いて降車する前からバスの中に強烈な硫黄のにおいが漂っていました。「くさい!」と硫黄独特の香りに率直な感想を述べる生徒もいれば、意外と好きかも…
-
22年01月20日 総合学習
中2 職業インタビュー アポ電始まる。
中学2年生は毎年,一人で行く職業体験を行っています。今年度はコロナ感染のため,職業体験は行えませんが,事業所を訪ねてのインタビューを行うことにしました。 インタビュー先は自分で見つけ,自分で電話をしてお願いします。写真は職員室でインタビュー…
-
22年01月19日 学校行事
中3長崎研修旅行 〜1日目〜
中学3年生が3泊4日の日程で長崎へと研修旅行に出発いたしました。これから4日間、生徒の様子を現地レポートを通してお伝えいたします! コロナ感染対策をしっかりしながら、さまざまな制限がある旅行になりますが、精一杯楽しみつつ、学びを得て各々が「…