重要なお知らせ
- 25年04月21日
- 教育実習受け入れについて(ご案内)
募集に関するお知らせ
- 25年03月24日 2025年度 学校説明会について(5月24日の説明会の申し込み開始)
- 24年04月 1日 適性検査型入試の導入について
- 22年02月15日 中学校紹介ダイジェスト
ニュース
-
21年11月24日 学校行事
クリスマスツリー点灯式
クリスマスツリー点灯式が講堂、憩いの広場で幼稚園、小学校、中学校、高等学校合同で行われました。 点灯式ではハンドベル部と吹奏楽部によるクリスマス讃美の演奏や、女声アンサンブル部による讃美歌の合唱があり、参加者が楽しむ様子がうかがえました。 …
-
21年11月11日 キリスト教教育
収穫感謝礼拝
私たちに日ごとの糧が与えられ,命を守られていることに感謝して,収穫感謝礼拝を守りました。 収獲感謝礼拝の由来は,約400年前,イギリスから宗教的自由を求めてアメリカのプリマスに渡った清教徒(ピューリタン)にさかのぼります。寒さと飢えによ…
-
21年11月10日 総合学習
中1総合「ブラインドゲーム」
中学1年生の総合の時間に、外部講師の木下氏をファシリテーターとするワークショップを行いました。 今回の題材は「ブラインドゲーム」、6班に分かれ全員がアイマスクをしたらゲーム開始です。メンバーは自分の前に置かれた「モノ」の大きさを手探りで感じ…
-
21年11月 5日 授業
中2国語「おせわになった先生に手紙を書こう」プロジェクト
今回は中学2年生の国語の授業の風景をご紹介します。教科書「字のない葉書」を読んだ後、手紙の書き方を便覧をつかって学び、実際にお世話になっている先生方に葉書を出しました。 内容や言葉遣いを悩みながらも真剣に取り組んでいます。 便覧やipadで…
-
21年11月 2日 総合学習
中1ワークショップ「中高6年間を考える」
小林教頭をファシリテータとしてワークショップが行われました。 入学して半年が過ぎ、学校に慣れてきたこの時期に中高6年間をどう過ごしていこうかを考えるワークショップです。 先生のお話を真剣に聞く様子 「しっかりした自分」、 「自立した自分」に…
-
21年10月29日 学校行事
中学3年生 鎌倉研修
約1年延期されていた鎌倉研修が行われました。前日まで準備を重ねてきた湘南・鎌倉を班に分かれて巡ります。まだ外での食事を行わないため、午前中の短い時間での研修となりました。 中学3年生にとってはこれが初めての校外での班別行動です。 …
-
21年10月20日 学習サポート
もうすぐ2学期中間試験
2学期も半ばを迎え、中学校では10月21日、22日が中間試験です。試験前となり、放課後や休み時間の職員室には、授業内容の質問をする生徒が多く集まるようになりました。見通しのよく開けた印象のあるアレセイアの職員室は、生徒にとって気軽に先生に質…
-
21年10月16日 学校行事
体育祭復活
今年度の体育祭は、新型コロナウウィルスの影響で中止となってしまいました。しかしせっかく準備してきたので,体育の授業内で体育祭の競技(障害物リレー,クラス対抗リレー,大繩)を行うことになりました。 毎年テーマを決め3チームに分かれて点数を競い…
-
21年10月12日 学校行事
幻の平和祭アーチ
今年度は平和祭(文化祭)が中止となってしまいました。各クラスや参加団体,実行委員が夏休み中に企画や出し物の準備をしてきました。残念ながら平和祭として実施するはできませんでしたが,様々に形を変えながら学内での紹介が始まりました。その最も大きな…
-
21年10月 8日 その他
本校が Netty Land 「私学探検隊」コーナーで紹介されました。
本校が Netty Land 「私学探検隊」コーナーで紹介されました。 記事では総合学習の取り組みや英語教育について紹介されています。 ぜひ こちら からご覧ください。…