重要なお知らせ
- 25年04月15日
- 子育てひろば「ひよこぐみ」年間開催予定のお知らせ
- 25年04月15日
- 子育てひろば「ことりぐみ」年間開催予定のお知らせ
- 25年03月 3日
- 【親子教室】2025年度 1 歳児親子教室「ふる~る」募集のお知らせ
- 25年03月 3日
- 【募集終了しました】 2歳児親子教室「 ふらっふぃ~ 」
- 24年11月 1日
- 【入園案内】2025年4月入園の追加募集について
れんらくノート
-
21年06月11日 年長
大小問わず。
自分たちの伸長を優に超えるような作品を作るときもあれば細かな作品を作ることもあります。 大きなものを作るときも、小さなものを作るときも、コツコツコツコツ。 少しずつ積み上げていきます。 大きくても、小さくても、コツコツ。 ひとつのものをつく…
-
21年06月10日 全学年
花の日礼拝
茅ケ崎教会の田村牧師先生をお招きして、花の日礼拝を守りました。 「野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。」 その聖句から、アフリカのキリンとサバンナアカシアに触れながら神さまがどんなもにも命を与えてくださっていることについて、お話しし…
-
21年06月 9日 ふらっふぃ~
おともだちといっしょに!
ふらっふぃ~が始まってから、もうすぐ2カ月。 すっかり慣れてきた子、ママと一緒にいると安心する子など、色々な姿があります。 お友だちと力を合わせて、積み木を積み上げる様子も・・・。 最後は親子でふれあい遊び。2歳のかけがえのない時期にた…
-
21年06月 8日 全学年
整備中?完成間近?
園庭に緑を増やしながら花壇の整備もしています。 先生たちがレンガを運んで、並べて、組んで、叩いて、道を作ってくれています。 暑い中、あーでもない、こーでもない、いいね!と日々、子どもたちがしているように。 窯の前に火の番をするための丸太が、…
-
21年06月 7日 年長
羽化
毎日、みかんの葉を隣の小学校までもらいに行き育ててきたアゲハチョウの幼虫。 もりもり食べて、たっぷりうんちをして。 掃除をして、また葉っぱを取りに行って・・・。 繰り返しやってきた結果。 土曜日に1匹羽化し、世界へ飛び立っていきました。 そ…
-
21年06月 3日 年中 年少
ぐるぐるぐる
カタツムリを見ているとクラスも年も関係なく夢中になってしまいます。 グルグルグル・・・うずまきに巻き込まれて、混ざり合っていきます。 こんな不思議。あんな驚き。 カタツムリのことを知りながら、知らない子のことも知っていく。 …
-
21年06月 2日 ふらっふぃ~
えのぐであそぼう
6月に入り、親子で絵具スタンプをしました。ペタペタといろいろな色合いをおうちの方に見守られる中、楽しんでいました。 また、後半は栄養士の食育相談会があり、日頃の食の悩みを共有する時間を持てました。 …
-
21年06月 1日 年少 年長
【ムラがあるから安心することもあるという話】
登園している子どもたちを駐輪場のあたりで出迎えている先生たちの周りに登園を済ませ帽子をかぶり、水筒を肩から下げた子どもの姿を見かけたことがある方がいらっしゃると思います。年少組を迎えに来ている年長組の有志の子どもたちです。ある日、突然現れて…
-
21年05月31日 全学年
ぐんぐん育つ
園庭の植物たちがぐんぐん育っています。 新しく整えた花壇ではハイビスカスの花が咲いています。 年長組の子どもたちが先日、食べたスティックブロッコリー。 シロツメクサもぐんぐん仲間を増やしています。 子どもたちも花壇づくりのために行…
-
21年05月28日 年長
パンまつり
ひまわりぐみでは、おとなりのたんぽぽ組から始まった粘土でパン作りやパン屋さんごっこへお手伝いに行ったり近くで様子を見たりしながら「ぼくたちはカレーパン屋さん」と折り紙を細かく切り、カレーに見立て具を年度に包む真似をして遊ぶ男の子たちの姿があ…