重要なお知らせ
- 25年04月15日
- 子育てひろば「ひよこぐみ」年間開催予定のお知らせ
- 25年04月15日
- 子育てひろば「ことりぐみ」年間開催予定のお知らせ
- 25年03月 3日
- 【親子教室】2025年度 1 歳児親子教室「ふる~る」募集のお知らせ
- 25年03月 3日
- 【募集終了しました】 2歳児親子教室「 ふらっふぃ~ 」
- 24年11月 1日
- 【入園案内】2025年4月入園の追加募集について
れんらくノート
-
20年01月23日 年中
〇 △ ◇
なにやら集中しながらかいている年中組の子どもたち。 「まると、さんかくと、しかくと・・・」 図形を組み合わせてかいているよう。 以前、絵描きうたにも挑戦していたからか、なんとなく得意げ。 何かにむけて、ねずみを書いている模様。 かいているう…
-
20年01月22日 全学年
いつもと特別と。
お誕生日会の日は、幼稚園の中がわさわさしています。 お誕生日を迎える子どものわくわく感から? お友だちの誕生日をお祝いしたい気持ちから? おうちの人が来ている非日常感から? 短い時間の水曜日。 わくわく・どきどきが詰まっています。 …
-
19年09月 5日 2歳児保育
ふらっふぃーさんの1日のはじまり
2才児クラス「ふらっふぃー」の子どもたちが登園してきます。 今日は、お母さんと離れての保育日です。 泣いているこの姿もちらりとありつつ、自ら1日のスタートを切る子の姿も。 「あそこに行こうかな」「滑り台したいなあ」「あの、おもちゃで遊ぼうか…
-
19年09月 4日 年少 年長
世界観
年少組の子どもたちが線路で遊んでいます。 ちょっと動くと額と額が当たりそうな距離。 膝やお尻がまわりの友だちにぶつかってしまうことも。 けんかになるかなと思いきや、自然に「ごめんね」。 何事もなかったかのように、がたんごとん。 少しずつ友だ…
-
19年09月 3日 年中 年少 年長
今日の こんなこと あんなこと
長くつなげる人。 染めたもの。 打つ人。 むいて、仕分ける人。 縫う人、見守る人。 描く人。笑う人。話す人。つながる人。 いろいろな人がいて、いろいろなあそびがあって、それぞれの生活がある。 2学期が始まって、子どもたちが戻っ…
-
19年06月 7日 年長
おいしいね
みんなでお料理をしたよ。 「どうやってできるんだろう...」 「いいにおいがしてきたな~?」 「これはなんていうおやさい?」 そんな会話であふれた楽しい時間を過ごしています。 「やったー!かんせい!」 戻ってからは... 「わた…
-
19年05月 7日 全学年
cafe de heiwa
園庭の隅っこにぽつんと置かれたじょうろとカップ。 そして女の子がひとり。 お茶会が行われるのかな? 元々、遊んでいる2人なのか、楽しそうな雰囲気をキャッチしたのか(子どもってそういうことを見つけることに関しては天才的ですね)、1人の男の子…
-
19年04月22日 年少
見えないところで。
年中組・年長組の子どもたちを中心に絵の具を使った活動をした日のこと。 片付けの時間に懸命に床を磨く子どもを発見。 絵の具の落ちた跡を拭き取ります。 誰に頼まれたわけでもなく、自主的に取り組んでくれていました。 誇るでもなく、誰かを責めるでも…
-
19年04月18日 年少
1時間目「地理」
年少組の子どもがじーっと地球儀を見ています。 「わたしの住んでるところはね・・・」 (もしかして、日本を指差すのかな・・・と思っていると) 「ここっ!」 マーシャル諸島!! ああ、よかった。 まだまだ、知らなくて。 子どもの世界の中で、ちょ…
-
19年04月16日 年長
一歩、外へ。
明日は、イースター礼拝。 イエスさまの復活をお祝いするための花を買いに行こうと、年長組のお当番さんとお買い物にいきました。 「お花屋さんに行くのはいいけれど、お金はどうするの?園長先生、お金あるの?」と子どもたち。 「自分の子どもにガチャ…