青年海外協力隊OB,OGによる出前講座
6月17日 高校1年生の総合的な学習の時間に,JICA横浜のプログラムによる青年海外協力隊OB,OGによる出前講座が行われました。
「世界でいま起きていること」という大テーマのもと,講師の皆さんが実際に体験された海外での活動の様子を,写真や映像を見せていただきながらお話を伺いました。
講師は全員で7名。高校1年生の各クラスに1名です。生徒ととても近い距離でお話ししていただき,生徒にもいい刺激になった様子です。
![]() 高1A ウガンダで動物学の活動をされた高橋さん |
![]() 高1B ホンデュラスで青少年活動をされた宮澤さん |
![]() 高1C ケニアで理数科教師をされた宮川さん |
![]() 高1D マラウイでエイズ対策の活動をされた藤原さん |
![]() 高1E ガーナで青少年活動をされた望月さん
|
![]() 高1F ベネズエラで小学校教師をされた菊地さん
|
![]() 高1G フィリピンで農業土木の活動をされた秋谷さん |
単に,海外での活動の状況だけでなく,ご自身がなぜ青年海外協力隊で活動しようと思ったのか,また,その夢の実現のためにどんな努力をしたのか。海外での活動でどのようなことを感じ,何を学んだのか。あるいは,海外での活動経験が今の自分にどのような意味を持っているのかなど,熱意ある語り口でお話しくださいました。生徒たちにとって,世界の現実を知るとともに,自分の将来を考えるためのヒントと励ましがちりばめられたお話でした。
中には,民族衣装を着させてもらい,みんなで記念撮影をしたクラスもありました。
前の記事 : GO!GO!大学見学会報告その3
次の記事 : 東海大学訪問研修