ホーム > 進路情報 > GUシステム

進路情報

GUシステム

生徒一人ひとりの到達度に応じたアレセイア湘南独自の学習指導体制

「GU」とは"grow up"の略で、「成長する」という意味です。アレセイア独自の学習サポート体制のことを示します。
通常授業を中心として授業のさらなる発展としてのGU土曜セミナーと弱点克服講座としてのGU放課後セミナーの2種類のセミナーが設置されています。生徒一人ひとりの学習到達度に応じて学ぶことが出来ます。

図

2種類のGUセミナー

  • 土曜日の午前中に行なわれる演習授業です。60分授業で国語・数学・英語3科目必修となります。スペシャル、アドバンストの2グレードが設置されています。問題集を中心とした演習授業が中心でグレードに合った問題集をしっかりと学ぶ講座です。
  • 放課後に実施される弱点克服講座です。45分授業です。国語・数学・英語の中から一番苦手な科目を1つ選択して弱点の克服をめざす講座です。通常授業の補習もしてくれます。

自宅学習までを視野にいれた学習システム

GU土曜セミナー、GU放課後セミナーともに1年間継続して毎回課題が出されます。自宅でもしっかりと学習していただきます。続くセミナーでは確認テストが行なわれます。この確認テストは生徒各自が持っているポートフォリオに保管されていきます。定期的に面談と学力チェックを行います。
学校での学習はもちろん、自宅での学習も大切です。また毎日の学習も大切なことです。自宅学習と毎日の学習、そしてポートフォリオを活用した面談と学力チェック・・・GUシステムは学習のあらゆる面を総合的にサポートします。

図

6ヵ年一貫学習サポート体制

GUシステムは中高6ヵ年一貫の学習サポート体制を構築しています。中学におけるGU土曜セミナーがそのまま高校1年生・2年生におけるGU土曜セミナーのスペシャル・アドバンストに接続します。
またGU放課後セミナーはそのまま高校1年生・2年生のGU土曜セミナースタンダードに接続します。高校3年生になるとGU放課後セミナーとなり、月曜日から金曜日の放課後に5教科9講座が開講されています。6年間で全52講座。弱点克服から大学受験まで全てをサポートします。

図

高校におけるGUシステム

  • ●GUセミナー
    GU土曜セミナー(スペシャル・アドバンスト)、GU放課後セミナーはすべて90分授業。スタンダードは60分授業。夏・冬・春季セミナーはトータルで約25日間。
  • ●模擬試験と解説授業
    必修の模擬試験は3年間で14回。3ヶ月ごとに学力チェックを行います。GUセミナーでは模擬試験前に過去問練習、模擬試験後に解説授業を行います。アレセイア湘南では模擬試験をやりっぱなしにさせません。
  • ●高校版学習ポートフォリオ
    模擬試験のデータや振り返りシート、偏差値グラフなどをまとめて専用ファイルに保存します。保存することで自分の成績を自分で理解し、次の模擬試験に備えることが出来ます。また、担任とGUセミナー授業担当者が情報を共有して、弱点の確認と学習ポイントの把握など進路指導に役立てます。
  • ●GO!GO!大学見学会
    早稲田大学・慶應義塾大学・横浜国立大学などにチャーターしたバスを利用して見学に行きます。早い段階から大学を知り、目的意識の向上を図ります。
  • ●GO!GO!大学研究会
    東京理科大学、法政大学、明治学院大学などの入試センターから入学試験問題の提供を受け、アレセイア湘南の教員が夏休み中に問題を解き、これをもとにポイント解説を行います。同時に、大学の担当者による入試説明会も実施します。高校全学年の生徒が対象で、保護者の方々も参加できます。

このページの先頭へ