ホーム > ニュース > (公開授業)コミュニケーション英語II

ニュース

2017年6月 2日

(公開授業)コミュニケーション英語II

2017年6月1日 4時間目(12:10~13:00)

高校2年Cクラス  コミュニケーション英語IIの授業

担当教師:古賀恵一郎

 

コミュニケーション英語は教科書の英文をベースにして授業を進めています。日頃の活動とExtended Activityとして毎Lessonの終わりに活動(ロールプレイング、ディベート、プレゼンテーション、スピーチなど)を行います。今回は日頃の活動の公開授業です。

 

今回の授業担当者が普段の授業で意識していることは、同じ英文を何度も読むことです。

1回目は、生徒たちだけの力で読もうとする。

2回目は、教員と一緒になって、しっかりと読む意識をする。

     (何が自分に足りないかを認識する時間)

3回目は、リスニングやアウトプットの活動(Writing /Speaking)、をして、理解の定着を図る。

3回の異なった方法で同じ文章を繰り返すことで4技能を鍛えていきます。

 

そのうちの1回目の授業です。

ペアを作り、それぞれ、教室の前と教室の後ろに貼った異なる英文を読みに行きます。image001.jpg

(黒板に貼った➀の文章)

 

今回はペア活動なのでこのの文章を読みにクラスの半分の生徒(18名)が集まって、内容理解しようと読み解きます。教室の後ろには違う文章が貼ってあります。

 

image002.jpg

(コルクボードに貼った②の文章)

 

image003.jpg

(読み解いている様子)

 

image004.jpg

(一枚の文章にみんな注目しています)

 

始めるにあたりルールを2つ設けました。

「分からない」と声に出すこと

②「分からない」と聞こえたら、単語だったら意味を教えてあげる。文章だったら、どういう風に考えるのか教えてあげる。

 

image005.jpg

(縦横無尽に駆け回り、分からないことを解決していきます)

 

内容理解が進んだらStep2に入ります。

「ペアの子に向けて、内容理解の問題を2問作ること」

日本語でも英語でも構わないので、問題作成者の立場から何を問題にするか考えます。

 

その後、紙を交換し、自分が読んでいない文章の元へ問題を解きに行きました。

 

終わったところから着席し、全体に質問を共有して授業を終えました。

 

自分の頭で、主体的に考える生徒であってほしいと思い、どんな簡単な文章でも、必ず自分たちでの学習の時間を設けています。

 

英語科 古賀