難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む
このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。そればかりでなく、苦難をも誇りとします。わたしたちは知っているのです。苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。希望はわたしたちを欺くことはがありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです。(ローマの信徒への手紙 5章2~5節)
コロナ禍にあって緊急事態宣言発令から4週目になります。
感染対策を優先した生活の中で、新しい年がスタートしました。
私たちも、それぞれの夢や希望に向かって新しい歩みを踏み出しました。
ところで、私たちは、自分の計画や考えが実現することを希望だと考えています。 しかし、聖書にある「神の栄光にあずかる希望」とは、自分の計画や考えが実現することではありません。私たちのために用意してくださる神の計画が実現することです。 それはわたしたちの思いをはるかに超えた、あるいは打ち破る、想定外の恵みです。
学校は、1月から時差短縮登校となりました。これからも引き続き、新型コロナウイルス感染症防止を意識しなければなりません。我慢や忍耐が必要な現実の中ですが、何とか工夫を凝らして学校生活をより充実させていきましょう。
2か月後には新年度がスタートします。
「神が用意してくださる恵み、輝きに満ちた驚き」を楽しみに、歩み続けたいものです。
校長 山田 信幸